さて売れるバンドの要素は何だろうと考えたことはあるでしょうか?


ある日ツイッターを見ていると
最近は一緒にやることもない後輩バンドがCD全国流通決まったと、
ディスク○ニオン○○店さん、ポップまで作ってありがとうございますとか
 
audi○leafのトップページを見てみるとランキング上位に昔対バンしたバンドが...

04ae9f17a7e2e81bbfe51520f8b996d8


でもどっちのバンドもたいして良いとも思わなかったし別に技術も曲も並みかそれ以下レベルだったんだよなぁ。
そしてじゃぁ今は進化したのかなと思って聴いてみると別に当時とレベルが変わったわけでもなく。
あ、でも対バンしたときにお客さんはそれなりにいた気がする。

逆に楽曲も演奏レベルも曲のクオリティがめちゃくちゃ高いバンドでも全然お客さんがいなかったり。

もちろんどのバンドも集客を何かしらの方法で頑張っている。
じゃあなんでこの差は生まれてしまっているのか。



じゃあまずいつの時代も普遍的に流行るラブソングが何であるんだろうというところから考え始めてみます。

hqdefault

だいたいどのバンドにもラブソングや失恋曲ってものがある。
なぜみんなそんなに恋愛の曲を書くの?そしてなぜそれが人気になるの?
ずばり恋愛とは多くの人に共感を呼ぶものだからでしょう。
特に恋愛系の曲の歌詞は誰にでも当てはまりやすいように書かれています。
(ある程度ターゲットを絞ってる場合もあるかもしれませんが)
例えば西野カナの会いたくて会いたくて震える
なんてフレーズ。
サブカル気取りからは震えねぇよwwなんて突っ込みも入りますが共感できる人もいるのではないでしょうか(あくまで大げさに書かれた歌詞だと解釈するのが前提ですよ)


さて次にフォーカスしたいのは最近流行りのラウド系。
こういったバンドってライブの時にみんなでサークルモッシュしたりツーステしたりとその状況をみんなでシェアするのが核になっています。
だから乗りやすい曲。
イントロでウォールオブデスで入って、そこからサークルモッシュ、Aメロはツーステ、Bメロはジャンプ、サビでモッシュそんでブレイクダウンしてハーコーみたいな構成が好まれたり。(V系でもこういう風潮がありますね)

mosh

そして楽しいという気持ちをみんなと共有することによって逆説的に自分も共感される。
こういったところが流行ってる要因であるわけですよ。


さてというわけで相互作用的に感情をシェアするというのが売れる要因の一つであるとここでは結論付けさせていただきます。


じゃあそれでどうすればいいんだっていうところにも少し触れていきましょう。


まず上記のことからそのまま使えるのは共感される曲を書く、盛り上がる曲にするとなりますが売れてないバンドからするとこれもなかなか難しいものです。
ライブだけで共感してもらえるほど曲が伝わるのか、お客さんがそんなにたくさんいないから必然的に盛り上がらないとかね。

ですので簡単にできる方法をここで紹介します。

各バンドそれぞれツイッターやブログなりやっていると思います。
unnamed

そこであなた自身のことを書いてみましょう。
あなたの経験だったり考えだったり。そういったことを見せていくとあなたという個人が見えてきます。そうなると"あなた"と"あなたが書いた曲"に魅力が生まれてくる。
つまりあなた側の情報を発信することによって共感を呼びやすくなってくる。

そして曲の歌詞、その歌詞に込めた思い、作られた状況なんかを出していくとより共感を呼びやすくなっていきます。
そして徐々にそれに対するリアクションが来るようになってくると良いサイクルでいろいろな気持ちをお客さんと共有できるようになっていきます。(もちろんそこにアクセスを増やすための努力は不可欠です)
つまり相互の共感が達成されるわけです。
そういったことを地道にやっていたバンドが最初に例にあげたような成功に結びつくのでしょう。


text by またらん