みなさんギター(ベース)を弾くときにピッキングの位置は気にしていますか?
こういうところも意識しなければいい音は出せません。

ブログ



拙著の記事でも数多く技術が大事といってますがそういったところの一旦がこのポイントです。

まずはギターを出してアンプにつないでクリーントーンでコードをひとつ何も考えずに弾いてみましょう。

次にブリッジのすぐそばでストロークしてみましょう。

そのあとにネックにだいぶ近いところでストロークしてみましょう。

違いが分かりましたか?

ブリッジよりで弾くと硬くてブライトな印象

ネックよりで弾くと柔らかくもこっとした印象

になると思います。

クリーントーンに限らずこのような音の違いは歪ませていても大きく出ます。
(歪ませすぎていたら分からないかもしれませんがそれじゃあニュアンスが出せる音作りとは言えませんね)

これが分かってくると例えばブリッジミュートの際に音がもこもこしすぎちゃうななんて時にピッキングをどう変えればいいかが分かってきます。
(もちろんピッキングの振り抜く速さやミュートのかけ具合やピックの角度等様々な要素が絡んできますが)

こういったことに気を付けて曲の中でもこのフレーズはこういう音色にしたいからと微妙な差をコントロールできるようになってくると一人前です。

ですので例えば
なんかこの歪みエフェクター音がキンキンしちゃうから売ろうかな
なんてなる前にピッキングを改善してみましょう。

ピッキングを変えてみたら音が悪いと思ってた機材がいい音を出すことなんてざらですよ。

まぁそうなった場合つまりは自分の技術が足りなかったとなるわけですが。

そういうところをしっかり見つめなおしていい機材を弾きこなすに足る技術を身につけましょうね。

text by またらん 

音楽専門クラウドファンディングサイトmuevo

ギタリストのための音作りブログ